市民社会の発展に寄与するために、以下の事業を実施しています。
- 市民活動に関する情報の収集・発信事業、ネットワークの拠点事業
- 市民活動の運営・交流に関する支援及び相談・コーディネート事業
- 市民活動に関する研修・ワークショップ事業、広報支援事業
- 市民活動に関する調査・研究及び政策提言に関わる事業
- まちづくりの推進や活性化に寄与する事業
- その他、市民活動団体と行政・企業などとの協働や、インターシップなどを通じて若者の育成に寄与する事業など、法人の目的を達成するために必要な事業
お気軽にお問い合わせください
024-572-7930
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日除く)
企業とNPOの協働推進シンポジウム in ふくしま ~企業とNPO ひろがる協働のみらい~ を開催します。 日時:令和7年2月27日(木)13:30~16:30 会場:杉妻会館(福島市) 参加:無料 どなたでもご参加いた …
● 募集期間 令和6年10月15日(火)~ 令和7年1月17日(金)午後5時(必着)まで ● 募集内容 【令和6年度福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金】 東日本大震災及び原子力災害を契機に福島県内から他の都道府県に …
募集概要 助成対象団体: 福島県県北地域において住民が主体となって継続的、自発的に地域社会に役立つ活動を行う団体 で、定款又は規約等を有し、責任者が明確であり、団体として独立した経理を行っている団体 助成金額:上限100 …
募集概要 助成対象団体: 県内において住民が主体となって継続的、自発的に地域社会に役立つ活動を行う団体で、 定款又は規約等を有し、責任者が明確であり、団体として独立した経理を行っている団体 助成上限額:10万円 募集期間 …
新生児集中治療室(NICU)で懸命に頑張った赤ちゃんと家族の想い… そして今… 在胎37週未満の早産または2,500g未満で生まれた赤ちゃんの写真と成長後の写真を展示します。小さく生まれた赤ちゃんの成長を見て・触れて・知 …
令和6年度 チャレンジインターンシップ事業への参加学生を募集しています。 詳しくは以下をご覧ください。 「チャレンジインターンシップ事業」は、福島県在住や本県出身または本県に関心がある学生 (高校生・短大生・大学生・大学 …
東日本大震災と原発事故から13年。 Panos Karanと福島の若者たちが、今年の春も音楽で福島と世界をつなぎます。 日時:2024年3月31日(日)14:00 START 会場:ふくしん夢の音楽堂大ホール 入場料:一 …
早産などで低体重児で生まれた赤ちゃんの成長した姿の写真が展示されています。 リトルベビーならではの成長について、見て触れて知っていただけたら幸いです。 開催日時:2月27日(火)〜3月31日(日) 開催時間 月曜日~土曜 …
■対象 地域/福島県内 「ふくしまの復興」に繋がる活動で、特に困難な状況に立ち向かいチャレンジする女性自身の活動、 並びに女性の置かれた状況に変化を創出するための活動 ※募集要項に記載されている活動事例もご参照ください。 …
令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 当センターでは、今後支援を検討している方々へ向けて、令和6年能登半島地震における各種情報を掲載いたしました。 最新の各種情報は下記リンクを …
市民社会の発展に寄与するために、以下の事業を実施しています。
『のっぽの手』とは、「目をキョロキョロ、耳をそばだて、情報のセンター基地よろしく背伸びし、『野つ穂』という在野からの豊かな実りを実現するために手をさしのべ携えていく」というイメージです。
地域に暮らす人たちが、地域の抱える問題を自分たちの力で解決しようと取り組んでいる活動を選び、助成金を支給しています。この事業の原資は、皆さんからの寄附です。
地域を元気にするために活動する団体を、わたしたちと一緒に応援しましょう。(当センターへの寄附には税制上の優遇処置があります)